1. HOME
  2. ブログ
  3. 入浴補助用具

入浴補助用具

入浴補助用具とは

入浴補助用具とは、入浴の際に何らかの不便や危険を感じている方に利用する、補助用具のことです。
入浴の際に介護を受ける側、行う方、双方にメリットがあり余計な負担を取り除ける可能性があります。

大規模な工事などは費用も時間もかかってしまいます。
補助用具を使用するだけでも、問題が解決できる場合もあります。

介護保険で購入できる入浴補助用具を説明していきたいと思います。

特定福祉用具購入品 入浴補助用具

 

介護保険が利用できる購入品の中に以下の入浴補助用具があります。

〇入浴用いす
〇浴槽用手すり
〇浴槽内いす
〇入浴台
〇浴室内すのこ
〇浴槽内すのこ
〇入浴介助ベルト

 

入浴用いす

 

シャワーチェアとも呼ばれます。
基本的な機能としては、座面が滑りにくい、高さの調節が可能なものが多いです。
座面が回転するタイプや背もたれを取り外しできるタイプ、車いすのような形のキャリータイプもあります。
※Panasonic ユクリア

※㈱カワムラサイクル KS3

 

入浴用手すり

 

浴槽の縁に工事不要で取り付けられる手すりです。
浴槽への安全な出入りをサポートします。
※アロン化成㈱ テイコブコンパクト浴槽手すり

 

浴槽内いす(浴槽台)・入浴台

 

浴槽内で使用できる椅子です。
深い浴槽や立ち上がりの不自由な方に使用します。

脚部に吸盤がついていて、使用時の滑りなどを防止します。

※アロン化成㈱ テイコブ安全浴槽台

 

入浴台

 

入浴台は浴槽内いすと同じような形状ですが、浴槽の外に置き、浴槽に入る際に使用します。
浴槽内いすと兼用できる物もあります。

 

浴槽内・浴槽外すのこ

 

浴室内・外の段差解消のために使用します。
高さは6cmから29cmまで対応していて、さまざまな浴室に対応できます。
※日進医療器㈱ 風呂用段差解消すのこ 楽作
※矢崎化工㈱ 浴そう内すのこ
浴そうの形状、ご使用になる方、在宅・施設など使用場所に合わせて、ミリ単位でオーダーできます。

 

入浴介助用ベルト

 

入浴介助者のために握り手のついたベルトです。
握り手があることで力が入りやすく、移動介助の負担が軽減します。

ひろみのひとこと

 

身体の不自由な方の入浴は体力を使います。浴室が危険な場所であればなおさら、入る事をためらってしまうかもしれません。

利用者・介助者の負担軽減・怪我の防止なども考え、介助しやすい・されやすい浴室である必要があります。

安全に快適に入浴するためにも、ご自身に合った入浴補助具を用意しましょう。

関連記事