1. HOME
  2. ブログ
  3. 脳卒中について

脳卒中について

脳卒中について

脳卒中は患者数が多く、命にかかわることの多い病気です。また一命を取り留めても半身の麻痺や言語障害などの後遺症が残ることが少なくありません。寝たきりにつながることも多く、要介護状態になる最大の原因となっています。

脳卒中の原因には、高血圧や糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病が基礎疾患としてある場合が多く、喫煙や多量の飲酒運動不足などの生活習慣が深く関わっています。

脳卒中の3タイプ

  1. 脳こうそく:脳の血管に血栓が詰まる
  2. 脳出血:脳の血管が破れて脳の中に出血する
  3. クモ膜下出血:脳にある表層の動脈にできた動脈瘤が破れて脳と脳を覆うくも膜の隙間に出血する

脳こうそく、脳出血、くも膜下出血の3つを合わせて脳卒中と呼んでいます。
脳卒中のうち最も多いのは脳こうそくで約7割を占めています。

脳こうそくの主な原因は、心房細動と頸動脈狭窄です。
心房細動は心臓が不規則に拍動する不整脈の一種で、高齢化に伴って患者数が増えています。
頸動脈狭窄は首の左右にある動脈の動脈硬化が進行して起こるものです。

これらによって心臓や首で血栓がつくられ、脳の血管に流れていき詰まると脳こうそくを引き起こします。

心房細動は心電図検査などで、頸動脈狭窄は、動脈エコー検査でわかりますので気になる方は医師に相談しましょう。

次は前兆や疑わしい症状などを説明していきます。

脳こうそくは対処が遅れると死に至る場合や、重い後遺症を残す危険性が高まります。
前兆や疑わしい症状を見逃さず、一刻も早く専門病院で適切な治療を受けることが重要です。
ですが症状はひとそれぞれです。本人も周囲の人もそれと気がつかずに様子を見ているうちにどんどん症状が悪化し、病院に運んだ時は手遅れということもまれではありません。
突然意識を失って倒れる場合は誰が見ても一目瞭然、すぐに救急車を呼ぶと思います。しかし脳卒中全体ではなかなか判断ができない症状から始まることが多く障害を受ける脳の場所や程度によって変わってきます。

代表的な症状は以下の通りです。

〇 ろれつが回らない
〇 物を落とす
〇 視野が欠ける
〇 顔の半分、片方の手足がしびれる(感覚がおかしい)
〇 言葉が理解できない、言いたいことが言えない
〇 足に力が入らず歩きにくい
〇 バランスがとれないでうまく歩けない
〇 急な頭痛、吐き気
〇 めまい
〇 けいれん

大きな発作が起きる前に上記のような症状が一時的(数分から1日)だけ出現する一過性脳虚血発作(いっかせいのうきょけつほっさ)が起こる場合もあります。
少し休んだら良くなったから大丈夫と思わずに、このような症状がいきなり現れた場合は病院で検査を受けましょう。

ひろみデイステーションにいらっしゃる利用者さまにも脊柱管狭窄症で普段から手足がしびれている、力が入らない、頭痛持ちであるなどで症状がわかりづらい方も多くいらっしゃいますが、普段できていたことができなくなったり普段となにか違うと感じた場合は検査を受けるよう助言をさせていただいております。

ひろみのひとこと

ひろみの介護では、なにかの不調が見られた際にはご本人様、ご家族様、担当ケアマネージャーと連絡相談の上、検査を受けるように助言をさせていただいております。
脳卒中だけでなく、認知症症状、他疾患に対しても少しでも変わった様子が見られればすぐに担当ケアマネージャー、ご家族様にご報告させていただきます。

医療と介護の連携を密に、今後も利用者様の日々の体調をしっかりと管理させていただきますので安心してご利用下さい。

 

関連記事